myph

[17265]24時間換気とお風呂の寒さ

質問者:sakeid / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:11件
カテゴリ:設備や内装一般 / 2020年04月22日 17:18

10年前に北海道で2世帯住宅を新築しました。注文住宅で1階が親世帯2階が私達子世帯です。新築入居当初からお風呂が寒すぎて困っています。入浴中にお風呂の換気扇を止めて入っていると、湯船に暖かいお湯が入っていても全く浴室が暖まりません。換気扇からどんどん冷気が入ってきます。建設会社の担当の方に何度もお風呂が寒いとお伝えしましたが、24時間換気の排気口が冷気を引っ張っているので、入浴直前にお風呂の中の換気扇を回して部屋の中の暖かい空気をお風呂にひっぱり入れて温めて入浴するしかないと言われていました。しかし、そうしたところで入浴中はどんどん冷気が入ってきて寒いです。今回母が10年点検で担当者に再度相談し、その答えが、お風呂の換気扇を電気シャッター付きの物に変えれば冷気が入らなくなると言われ、なんだかふに落ちず、排気口のファンが三菱のものなので、そのサポートセンターに電話をしたら、技術者の方から吸気口不足ではないかと言われました。換気システムの設計ミスではないかとも言われてしまい、どなたにどう相談してどうすればいいのか分からなくなりました。
我が家は24時間換気の第3種で排気口が1階と2階リビングにそれぞれ1つづつと、1階には物入れ兼通路になっているところにも排気口が1つ付いています。その物入れ兼通路は1階浴室の脱衣室/洗濯室の廊下挟んで向かいにあります。1階も2階も3LDKです。2階のお風呂も寒いですが、1階が外並みに寒いです。

家を建てた建設会社の言うようにお風呂の換気扇を電気シャッター付きの換気扇に取り換えれば解決する可能性はありますか?それとも三菱のサポートセンターの技術者の方が言うように換気システムに設計ミスがあった可能性はありますか?その場合どう言った業者さんに相談すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月23日 15:21

写真4、5、6です。
画像 »



myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月23日 15:22

写真7です。
画像 »

myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月23日 15:56

福地様、取締られ役平社員様、ご返信ありがとうございます。取り急ぎ1階部分の床下と天井、2階部分の天井の点検口を見てみました。1階のお風呂の天井の点検口を開けると中の空気がお風呂の中より暖かいです。1、2階ともお風呂の壁面に関しては隙間なく入っているようですが、天井の点検口に頭を入れてぐるり見渡すと1階も2階もガランとしていて断熱材はない?ようでした。換気システムももちろん気になりますが、少しでも暖かくしたいので断熱材を入れる事も夫と父に勧めてみようと思います。ありがとうございます。
myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月23日 15:18

写真???です。
画像 »



これまでの回答・ご意見数11

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2020年04月23日 10:21

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

どのような浴室にも必ず換気扇が設置されています。
本件の浴室の寒さは、浴室を包む断熱材不足であることが要因だと思われます。

バスユニットであれば、天井の点検口から人のカラダが入ることができます。
おそらくバスユニットの壁面、天井面には断熱グラスウールが入っていないと思われます。
入っていても少量ならば意味はありません。

バスユニットの側面は上部からグラスウール断熱材を押し込むことが出来るはずです。
出来るだけ厚く断熱材を押し込んでください。
最後に200ミリくらいのグラスウールを天井において上手にカラダを抜け出すことが可能です。

また床下からも断熱材をベニヤ板に載せ押し上げ、床面より束で抑え込みます。
素人でもホームセンターから断熱材を購入し、出来ない事はありません。
チャレンジしてみてください。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2020年04月23日 07:35

URL:
家づくりの想い:

24時間換気の第3種ということですが,換気システムはどういうタイプの物でどこに設置されているでしょうか。
そのシステムを稼働したり止めたりするためのスイッチがあったりしますか。
換気設計図があるといいのですが,多分無いでしょうかね。

myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月23日 14:58

ご返信ありがとうございます。

jpken様、探してみましたが換気設計図らしき物はないようなので、我が家に付いている換気扇と吸気口の写真を添付しました。?は2階のリビングと1階の物入れ兼通路についている24時間タイプの換気扇です。?は1階のリビングに付いている24時間タイプの換気扇です。?は1階と2階の洗面脱衣室についている吸気口です。?は1階と2階のリビングと1階の通路兼物入れにそれぞれ付いている24時間換気扇のスイッチです。?は1階と2階の居間と寝室にそれぞれ1つづつ付いている吸気口です。?は一階と2階のトイレにそれぞれ付いている換気扇です。?は1階と2階のお風呂にそれぞれ付いている換気扇です。
わかりづらくてすいません。お風呂の換気扇に手を当てると外の冷たい風が入ってくるのが分かります。24時間換気の換気扇のスイッチを切るとお風呂の換気扇から入ってくる外気の勢いは弱くなりますがゼロにはならないようです。
同時に投稿出来なかったので、写真は別途投稿させて頂きます。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年04月23日 11:08

URL:
家づくりの想い:

福地様の見解に賛同します。

一階の浴室でしょうか?二階でしょうか?
一階だった場合、床の断熱、床の断熱材と壁との間・・・などに欠損がある可能性があります。
床の断熱材が無い。・・・・・論外と言えますが、可能性はゼロではありません。
ほかの部分とは違い、浴室の部分は床下に落とし込んでいる事が多いため、その部分の断熱材を忘れる、入れてても周辺に隙間がある、など、充分な性能を担保されていない可能性があります。
通常は床下に入る「点検口」があるはずです。確認してみる価値は充分にあると思います。
二階だった場合は、福地様が言われるように、天井の断熱に不備がある可能性があります。さらには、家自体の断熱の水準が低い場合は、浴室だけ性能が良いわけはないので、当然寒いことになります。
家そのものの性能がある程度あっても、浴室部分だけ、周辺と違う納まりゆえに、断熱施工として、欠損が生じている可能性も否定できません。

myph

T.Kumagai

所在地:静岡県
2020年04月23日 16:35

URL:
家づくりの想い:

ご自宅の換気システムは第三種換気だと思われます。
この場合日常の使い方が悪いところもよく見かけられます。

お風呂の換気扇から逆流しているということは、部屋の吸気口を閉じていませんか?
北海道のような寒冷地では、寒いからと言って吸気口を閉めてしまうケースがよくみられます。

また、吸気口のなかにあるフィルターは定期的に清掃されていますか?
ここが詰まると、吸気量が低下して換気扇から逆流してくるケースもあります。


myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月24日 14:52

T?Kumagai様ご返信ありがとうございます。吸気口を確認しました。やはり冬季は閉じていたようです。さらにしばらく掃除していなかったので汚れていました。いい機会なので今朝1階2階合わせて8個掃除をして新しいフィルターを注文しました。今8個全て開いている状態です。お風呂の換気扇から入ってくる風はだいぶ弱くなりましたが、やはりまだ入ってきます。多少の外気の逆流は普通の事でしょうか?それとも、設計段階での吸気口不足、配置ミスなど可能性ありますか?
myph

jpken

所在地:新潟県
2020年04月23日 22:03

URL:
家づくりの想い:

sakeid様,写真の番号が文字化けしているので推測になりますが,試しに風呂場の換気扇を回し放しにしてみて頂けませんか。
第三種換気システムは本来は風呂場やトイレなどから常時排気するのが基本となっています。
北海道の場合は敢えて加湿効果を考えてそうしない場合があるかもしれませんが,試しに風呂場の換気扇を常時onにして様子を見て頂けないでしょうか。
それでもしも寒さが改善されるなら一番簡単な方法だと思います。
あと,建物の断熱仕様はどうなっているでしょうか。
内断熱,外断熱,あるいは両断熱?
また屋根断熱ですか,それとも天井断熱?
それによって,断熱の改善方法も変わってきます。
また,窓はどのような仕様でしょうか。
窓の熱損失はとても大きいです。
ちなみに拙宅の場合は,オリジナルのシステムバスのアルミペアでは寒かったので,今は樹脂サッシペアの二重窓の4層構造にリフォームしました。
これの効果は大きく,風呂場は寒さとは無縁の空間になりました。
myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月24日 15:05

jpken様 ご返信ありがとうございます。文字化けの件大変失礼しました。下記が文字化け部分訂正した同じ物です。
ーーーーーー
jpken様、探してみましたが換気設計図らしき物はないようなので、我が家に付いている換気扇と吸気口の写真を添付しました。1 は2階のリビングと1階の物入れ兼通路についている24時間タイプの換気扇です。2 は1階のリビングに付いている24時間タイプの換気扇です。3 は1階と2階の洗面脱衣室についている吸気口です。4 は1階と2階のリビングと1階の通路兼物入れにそれぞれ付いている24時間換気扇のスイッチです。5 は1階と2階の居間と寝室にそれぞれ1つづつ付いている吸気口です。6 は一階と2階のトイレにそれぞれ付いている換気扇です。7 は1階と2階のお風呂にそれぞれ付いている換気扇です。
わかりづらくてすいません。お風呂の換気扇に手を当てると外の冷たい風が入ってくるのが分かります。24時間換気の換気扇のスイッチを切るとお風呂の換気扇から入ってくる外気の勢いは弱くなりますがゼロにはならないようです。
同時に投稿出来なかったので、写真は別途投稿させて頂きます。
ーーーーーーーーー

断熱仕様は図面を見てみましたが、素人目ではよく分かりませんでした。1階の浴室は両親が寒いのは嫌だと言って設計の時に窓をつけないことにしました。2階は窓があります。詳しくはわからないのですが、YKKの複層ガラスと図面に書いてありました。

お風呂の換気扇は入浴中もOnのままがいいでしょうか?

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年04月24日 09:49

URL:
家づくりの想い:

>取り急ぎ1階部分の床下と天井、2階部分の天井の点検口を見てみました。
>1階のお風呂の天井の点検口を開けると中の空気がお風呂の中より暖かいです。
>1、2階ともお風呂の壁面に関しては隙間なく入っているようですが、天井の点検口に頭を入れてぐるり見渡すと1階も2階もガランとしていて断熱材はない?ようでした。

一階の場合は、二階の床との間には、「防音材」としてのグラスウールなどを入れる以外は、「断熱材」は通常はありません。
問題は、家を一つの箱で考えます。その箱を断熱材で作ると考えます。
一階の床に断熱材が無い状態は、箱の底に穴が開いている。状態と考えられませんか?
同じように、二階の天井は、蓋に穴が開いているわけです。
その間の。ふところの部分は、室内とおなじ、あるいは、浴室からの温度を受け、暖かくて、正解なわけです。
床にしても天井にしても、しっかりと隙間をなくすように、厚みの上でも、部分的に薄くならないようにする事が肝要なわけです。
床下に入って、断熱材を点検されるときに、
*浴室床下の断熱材が、入っているか?
*それは、どのような物を使用し、どのように固定されているか?
 グラスウールをネットで吊っている。という方法もあります。
 板状の断熱材を、浴室の床下に張っている。方法もあります。
*それらの厚みはどうなのか?あるいはそれに厚みの薄くなっている部分はないのか?
 ネットなどで吊る場合は、経年で中央に集まってしまい、周辺が薄くなったり、隙間になっている場合もあります。
 見落とす可能性があることですが、壁の断熱、床下の断熱、その中間が、断熱材でつながりがない。事がままあることがある。

天井も、同じように、隙間などがあると、断熱の意味はありません。
ユニットバスを組み立てるときに、ユニットバスの天井に直接断熱材を乗せないで、充分な高さを確保した上で、その上に天井を張っておき、それに断熱を施す場合はありますが、それでなければ、二階の天井に断熱材が見えなければ、未施工、つまり入っていないことになります。




myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月24日 15:31

取締られ役平社員様 ご返信ありがとうございます。1階の床下を確認しましたところ床下には断熱材らしきものが見えました。2階のお風呂の天井の点検口にも頭を入れて見てみました。天井部分はダンボールの様な色の板?が貼ってありその向こう側に断熱材があるのかないのか確認できませんでした。この家を建てた建設会社の方に確認してみようと思います。
myph

jpken

所在地:新潟県
2020年04月24日 15:50

URL:
家づくりの想い:

風呂場の寒さ対策ということでしたら,風呂場の換気扇は入浴中もonにして様子を見て頂けるでしょうか。
風呂場以外の部屋が寒いということはありませんよね。
そうであれば,常時onにしてみて下さい。
あと,確認して頂きたいのは,5 の1階と2階の居間と寝室にそれぞれ1つづつ付いている給気口から空気が入って来ているかどうかという点です。
給気口にビニールの袋をあてるか,あるいは蚊とり線香などの煙の動きで様子が分かると思います。
もしかすると2階の給気口は排気口になっているかもしれません。
第三種換気を計画通りに運用するのは,実はとても難しいことなのです。
次に,1と2のリビングに設置してある24時間換気システムのファンは止めることができるでしょうか。
物入れ兼通路のファンはそのままでも構いません。
その代わり,風呂場とトイレの換気扇は24時間付け放しにしてみて下さい。
こうすることで,第三種換気システムの本来の空気の流れを構成することができるように思います。
お宅の設計図が分かりませんので,推測ですが,換気扇や給気口のタイプから上記の様に推測しました。
あと建物の気密測定は行っておられたでしょうか。
行っておられたようであれば,その数値も分かると助かります。
1階の風呂場に窓が無いのは,断熱の面では有利だと思います。
2階の風呂場の窓がアルミサッシということは無いでしょうね。
北海道ではあり得ないと思いますが,本州ではペアガラスでも平気でアルミサッシを付けているので念の為お尋ねしました。
まずは空気の流れを正して,風呂場の換気扇から外気が入らないことを確認して,それでもまだ寒いということであれば,次は断熱改修に進めていくことになると思います。

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年04月24日 16:39

URL:
家づくりの想い:

>この家を建てた建設会社の方に確認してみようと思います。

とりあえず、絵にしてみました。
このうち、黄色いところには、断熱材があるし、確認も可能と思います。
緑の部分に、忘れがちになる。あるいは、無いことがあります。
ご確認時の参考として。

画像 »

myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月25日 09:34

取締られ役平社員様

とても分かりやすいイラストありがとうございます。夫にイラストを見せて床下に入ってもらうか、建築会社の方にもイラストを見せて確認してみます。
myph

jpken

所在地:新潟県
2020年04月25日 05:31

URL:
家づくりの想い:

sakeidさん,お早うございます。
自分の回答を読み返してみて,少し分かりにくいように感じましたので,以下に簡潔に換気の処方箋を記します。

〇風呂場とトイレの換気扇を24時間回しておく。
(これを換気システムの基礎とします。)
〇今ある24時間換気扇はとめてしまう。つまり使いません。
(物入れの換気扇は弱でつけてもかまいません。)
あと補足的に。
〇家の暖房はしっかり行う。
〇給気口は定期的に掃除する。
以上を守るだけで,風呂場の寒さはかなり改善されるはずです。
これでダメなら,皆さんが言っておられるように,断熱改修を計画されてみて下さい。
以上ですが,やってみて報告して頂けると私の勉強になりますので,よろしくお願いします。
myph

sakeid

所在地:北海道
2020年04月25日 09:39

jpken様

具体的なアドバイスありがとうございます。昨日の夜は母に伝えました。今日の午後に夫と父に伝えてやってみようと思います。後日子供達と兄が同居していますので、感想を聞き取ってからご報告させて頂ます。ありがとうございます。
myph

まぶち

所在地:静岡県
2020年04月30日 01:06

URL:
家づくりの想い:

風呂の換気扇が逆にとりつけられているということはないですよね。
あと三種換気は基本的に寒いですよ。そもそも北海道では耐えられないのでは?静岡でも寒いですから。
それが前提で
断熱の問題ならば風呂の換気扇を完全に閉じればわかると思います。
でも多分断熱の問題では無さそうですが。
何かしらの理由で一階が陰圧状態となっていて、外界とよく繋がっている風呂場から吸気されていると思われる。あったかい空気は上に行くので気流ができ風呂場から吸気しているか、キッチンの換気扇によって一階が陰圧となり、風呂から吸気されているか。いずれにせよ風呂の換気を閉じなければ寒さから逃れる術は無さそうです。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年04月30日 09:12

URL:
家づくりの想い:

まぶち さまのご意見を感謝します。
>風呂の換気扇が逆にとりつけられているということはないですよね。

ユニットバスであれば、通常で取付の「逆」はあり得ないと思いますが、
電気配線的に逆回転はあり得ますね。一応、調べる必要はあるかもしれません。
>あと三種換気は基本的に寒いですよ。そもそも北海道では耐えられないのでは?静岡でも寒いですから。

3種だから寒い。とは言い切れないと考えます。
北海道と静岡の住宅の基本的な考え方、立て方の違いから来る物と考えます。
当然、北海道で静岡流で建てれば、耐えられないかもしれません。
まさか と思いますが、これの可能性が無いわけでもないと思いますが。
>いずれにせよ風呂の換気を閉じなければ寒さから逃れる術は無さそうです。

少なくとも、北海道で、北海道の考え方で、建てられた住宅であるならば、
一時的には、あるいは原因を探るための手立てなどであればともかく、長期な事でこれを行うことは、百害あっても一利もありません。