myph

[13844]床断熱材の追加

質問者:AI1229 / 最新の回答・ご意見者:キ?44 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:性能 / 2018年04月01日 17:49

昨年新築し、寒冷地で床断熱です。
床断熱の床下ブローイング工法でグラスウール185ミリ入っていますが、足りない気がするため工務店に追加をお願いしようか考えています。

見積がカネライトフォーム50ミリ157,970円、ウレタン吹き付け50ミリ325,995円となっています。
金額の差が結構あるので、どちらが費用対効果が期待できるか教えて頂きたいです。

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

一戸建てを建てました。

所在地:千葉県
2018年04月02日 10:33

URL:
家づくりの想い:こちらのサイトで色々勉強さ

こちらの方もご自分の質問に回答していただいた方がいらっしゃって、そこにはお礼も何もレスポンスはなく、また新しい質問をあげられる神経がよくわかりません。材料と価格だけで施工方法などもなくどちらがいいかなんて回答しようがないのでは?
myph

AI1229

所在地:北海道
2018年04月02日 19:58

まだ使い方がよくわからず質問のみで申し訳ありません。
使い方が難しいのでこれで相談はやめます。
myph

キ?44

所在地:北海道
2018年04月02日 14:59

URL:
家づくりの想い:

> 床断熱の床下ブローイング工法でグラスウール185ミリ入っていますが、足りない気がするため工務店に追加をお願いしようか考えています。

 詳細な状況、施工の状態等、確認のしようがないので一般的な回答になります。

 グラスウール185mmは、通常を少し上回る水準と考えても良いと思われます。
もちろん、何百mmあろうとも、施工が悪ければ、0ですが。
 これで不足を感じられるとすれば、厚み云々よりも、施工を見直す必要が有るやもしれません。

>見積がカネライトフォーム50ミリ157,970円、ウレタン吹き付け50ミリ325,995円となっています。
>金額の差が結構あるので、どちらが費用対効果が期待できるか教えて頂きたいです。 

 金額の妥当性は無回答と願います。
で、カネライトフォーム等の製品は、一般的にはグラスウールの1.5倍の性能とされます。同じくウレタンは、約2倍の性能とされます。もちろん一般的なという話です。
これで金額差を見ると、妥当なところとは言える差ですが?
 断熱材の固有の性能はそうとして、施工の点でのやりやすさ、正確さ・・・などですが、いずれにしても、床下に潜り込んでの施工ではないでしょうか?
正直、私ならあまりやりたくない、やらせたくない。ことかもしれません。
 板状の断熱材を床下に入れるためには、小さく、細くしたものを、使わざるを得ません。施工的にはスキ間、折れ割れなどが伴うでしょうね。
 ウレタンは吹きつけですので、床下にホースを引き込むだけです。
ただし、有機溶剤系の注意が必要です。

こんな感じでのご検討の参考にはなりましたでしょうか?

myph

AI1229

所在地:北海道
2018年04月02日 20:02

詳しく回答ありがとうございます。
足元が冷たいのと、ブローイング工法のためかグラスウールの垂れ下がり?が
気になり(素人なので垂れ下がりなのかきちんと施工されているかよくわからない)追加を考えていました。

カネライトの場合床下にいれると細かくする等考えてもいなかったので
工務店に確認してみます。
ありがとうございました。
myph

キ?44

所在地:北海道
2018年04月02日 17:59

URL:
家づくりの想い:

再投稿ですが、
 「足りない気がするため・・・・」とあり、「どちらが費用対効果が期待できるか」というお考えですが、

 例として一つ。
裸で寝ています。
 「パジャマ」を着ると、暖かい。
 上に「毛布」をかけると、さらに暖かい。
 さらに上に「布団」をかけると格段に暖かい。
では、逆の順で掛けてみましょう。
裸で寝ている。
 「布団」を掛ける。・・・格段に暖かい。
 その上に「毛布」は?
  実は、『毛布の上に布団』ほどの差を感じないはずです。
 そのさらに上に「パジャマ」を重ねても、
  その重さも、暖かさも、変わって感じるでしょうか?

恐らくですが、185mmある上に50mmは、先の例の「布団の上に毛布」と言うことになりませんか?グラスウール換算75mmあるいは100mmですから、無駄ではありませんが、目に見えて(期待値ほどの)差が出るでしょうか?
その点も含めてのご検討が必要かと、思われます。     
myph

AI1229

所在地:北海道
2018年04月02日 20:04

分かりやすい例えで納得しました。
高額な費用をかけてまでやるべきかもう一度検討します。ありがとうございました。
myph

キ?44

所在地:北海道
2018年04月03日 16:18

URL:
家づくりの想い:

>使い方が難しいのでこれで相談はやめます。

 ご遠慮なさらずに、相談してくだされば良いかと思います。
使い方など、馴れてくればいい話ですし、
ここが、文字通り「110番」で、駆け込んで来られる方のために、
開かれたスペースだと、考えますので・・・・。
 今後のこととして、
「ボランティア」ですので、お返事やその後の経過など一言あれば、
モチベーションの維持に良いかな?とは思いますが、気にしないでください。