myph

[10077]塗り壁の外壁からの茶色の染み

質問者:555 / 最新の回答・ご意見者:555 / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2015年05月13日 12:24

新築にて6年目になります。北側面2F部分の塗り壁外壁から茶色の染みが出て心配しております。

?症状は新築から3年目程に確認し、築5年目から急激に酷く症状が現れる様になりました。

?症状が酷くなる時期が12月?5月位までの冬季期間で他の時期は降雨で洗われ比較的綺麗になります。

?症状が現れる2F部分の壁側には洗面所、ユニットバス、トイレが連なっており、その真下になる1F部分は玄関と階段になります。また、1F玄関内部も外壁と同様の塗り壁施工なのですが斑点模様の茶色い染みが、こちらは完成してからかなり早い時期に多数出てきておりました。

?施工会社には外壁の酷い症状が顕著に分かるようになった築5年目の時点で現場確認してもらい改善策の対応をお願いしましたが「自社の施工ではこの様な事例が無く原因が判らない。」で通され、最終的には「調べた結果、大量の杉の花粉が外壁および屋根に付着している。」との返答で1年間経過しました。

?幾度も連絡を取り今年になり、一度限りの条件で外壁に花粉が付着しないように外壁上塗り施工案(アクリル樹脂施工)をしても良いと提案がありましたがこれは改善に繋がりますでしょうか。当方では通気層内での空気循環がうまくいってない結果であり茶色の染みも下地からのアクだと思っているので根本的な改善には繋がらないのではと慎重に考えています。

?他の可能性としては何か考えられますでしょうか。給排水管の損傷(点検口から確認済み)、自然環境、獣害等の可能性も考えましたし、住居内は24時間換気(2Fで常時×3台稼動)で天気がよい時には常に窓を開放し換気して湿気にはかなり気をつけております。

?この様な症状は大きな問題(例えば家屋の重要な構造体等に影響が出る)に発展しないものなのかが非常に心配で今まで記録や写真を撮り、対策案・対応を求めてきましたが今後の方針について考えあぐねております。


どうか解決に繋がる良い知恵をご教示お願いいたします。※参考写真として外壁の状況写真を添付いたします。
画像 »



myph

555

所在地:富山県
2015年05月16日 09:01

飯田 均様

度々のアドバイスありがとうございます。方針に行き詰っており鬱々とした日々を過ごしておりましたが飯田様ほか多数の方々のお話、アドバイスを聞かせて頂き少しづつ気が晴れてくるような思いです。ありがとうございます。

最後の浴室の換気ダクトの話ですが、浴室天井にある換気扇の蓋に茶色いヤニの様なものが付着します。当家ではタバコを吸う者もおりませんし、窓を開けている時以外は換気扇は運転していまして、何か判らずとりあえす浴室天井にある点検口から換気ダクト等を調べてみましたが異常は確認できませんでした。これに気づいたのは2年前程のおそらく大掃除の時で確認もその時に行ないました。

また、外壁の換気フードについては以前一度、空気層の確認をするとの事で施工業者さんに点検してもらっております。ただ外したのが浴室の換気ダクトフードではなかった可能性もありますので再度確認して様子を把握したいと思います。ほかのアドバイス頂いた点も説明を受けようと思います。
画像 »

これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2015年05月14日 19:15

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

555さん

医王山  中野企画の質問の追加として、

一、通気工法の下地は横に入っているように見えます。
この場合、下地材の配置または、下地材の部分的カットが適切にになされていないと空気が還流しませんので、施工状況が適切か確認してください。

二、写真で外壁の上部に見切り幕板の様なものが見えますが、この部分で通気層が遮断されていないかを確認してください。

三、幕板の水切り・水返しの施工状況によっては、雨水が侵入しやすいですので、施工内容も確認してください。

理解しにくい部分があるかもしれませんが、図解などでの説明を受け、できる範囲で回答いただければと思います。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2015年05月15日 22:14

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

回答より質問が多くて申し訳ありませんが、

以前、サイディングの劣化で似たような相談がありました。
浴室の換気ダクトパイプと外壁側フードとの接続に不備があり、その隙間から通気層内に浴室の湿気が抜けた事例がありました。

外部のフードを外してダクトパイプとの接続に不備がないかを確認することをお勧めします。

myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2015年05月18日 20:43

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

555さん
回答が遅くなり、申し訳ありません。

《茶色いやにの様なもの・・・》、以前、似た事例に出会いました。
原因の
一つは、換気パイプが、逆こう配(外から中へ)になっていたり、中間でたるみ、結露水がたまって逆流した。
次に、換気扇と換気パイプのジョイント部分に機密テープが施されていなかったことでした。

写真の二番目のように外に向かったこう配があるとよいでしょう。

問題提起が多く申し訳ありませんが、疑問点を一つ一つ確認し、原因を特定して、よりよい改善策を導き出すことをお勧めします。
画像 »


myph

555

所在地:富山県
2015年05月23日 08:59

飯田 均様

その後、施工業者さんと連絡を取りましたところサイディング等の壁材を段取りされている所でした。今年に入ってからの壁の経過を社内で検討されていたとのです。また、一通りの施工に関する説明も受け施工が適切であることを施工状況写真等からも確認しました。そして先日ユニットバスの排気ダクトのある一面のサイディングを剥がして見ました所、推察されました通り、ユニットバスの排気ダクトとダクトフードの間から通気層へ浴室の湿気が逃げていた様でした。

これの要因としましては、
ユニットバスの換気ファンからダクトフードまでの配管の取り回しが長く、配管長さに無駄があること、配管が逆勾配であったこと、気密テープ処理、そして換気ファンの排気量に対して外から受ける北風の力等の関係があるようでした。またこのユニットバスの排気管作業だけがスポット的な施工者さんの作業だったことももしかしたら関係あるのかもしれません。
この確認後、施工業者の監督さんからは責任をもって北壁の傷んだ一面を修繕すると、言っていただけこの施工業者さんを選らんでいてよかったと安心しました。そして何事もそうではあると思いますが、建築の施工は非常に難しく、多くの事例を経験し想像して家を創っていただいているものなのだと痛感し、施工されている皆様に頭が下がる思いです。

この度は解明・改善に知恵いただき本当にありがとうございました。数週間前までは考えに行き詰っておりましたが、急速に良い方向に事が流れていき相談して本当に良かったと思います。重ねて感謝しますと共に、ますますのご活躍をお祈りいたします。



追伸・現在足場仮設に入っております。修繕完了まで気を抜かないようにします。


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2015年05月13日 15:16

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

正直なところ、上記文面と写真のみで原因を特定することは不可能と思いますが、いろいろな視点より推測をして、現地を見れる方がそれを考慮し観察をしないとわかりませんね。その中の一つの推測として…

窓下や下屋下に縦に伝う跡は普通に雨垂れだと思いますが、都市部ですと車の排気ガス等で黒く跡が残るケースが多いです。花粉がどれだけ大量なのかわかりませんが、屋根などに降った雨が花粉を流し雨垂れとなればそういった推測も成り立つかもしれませんが、私ははじめての事例です。症状がひどくなるのが冬季ということでの違いと言えば、乾燥するということだと思います。タイル面やモルタル面の白華現象は乾燥しやすい冬季に発生しやすいと言われています。そういった意味からも花粉かどうかはわかりませんが何かが乾燥して付着しているのかなと思います。ちなみに、下地から出るアクですと、一度付着するとそう簡単に雨のみじゃきれいに流されないと思いますし、アクが出るということは一度中に水が入っているか尋常ではない湿気がたまっている状況が想像されます。通気工法であればあまり考えにくいですね。通気工法でなければありうると思います。

窓下や下屋下以外の縦横の線や点々となっているのは、下地材の継ぎ手とそれを留める釘の跡のように見えます。材料に何を使っているのかによりますが、継手をシールする必要があるもの無いもの、釘部分の処理をどうするべきなのかなど、確認が必要そうです。

ここまで検証した結果確認すべきことは、まず本当に通気工法かどうかということ。通気工法の塗り壁外壁であれば大体どこかのメーカーの認定工法となっているかそれ用の下地材を使っていることがほとんどですので、その工法あるいは材料を調べ、その施工要領通りに施工されているのかの確認が必要かなと思います。あるいはそのメーカーにこういった症状が出ているが事例はあるのかを聞くと、よくある事例であれば原因が予測できることもあります。

色が変わるのみなら自然環境のせいにできそうですけど、継手のクラックや釘頭の跡も入っているのでこれは花粉は関係ないかと。施工内容も確認したほうが良さそうだと感じました。ちなみに内装の斑点模様はそれはそれで別の原因(それはそれで下地処理のミスなど)があると思います。たとえば、その壁内の断熱材がびしょびしょに濡れていたら両方それが原因になるかもしれませんが・・・。上記確認をされて原因がわからなければ外壁を剥がして調べるしか方法はなさそうです。
myph

555

所在地:富山県
2015年05月14日 18:17

連絡が遅くなり申し訳ありません。早々の対応に感謝いたします。

施工方法については工法ライセンスを取得した施工業者で安心して工事を任せておりました。また材料も推奨材料の上位ランクの物を使用しているとのことです。メーカーからは該当事例が無いと返答いただき、当件については詳しく調査してみないと判断が難しいのではということでした。

今後も原因の解明と改善に向けて行こうと思います。

この度は忙しい中、時間を頂き貴重な意見をありがとうございました。
myph

医王山

所在地:滋賀県
2015年05月13日 22:15

URL:
家づくりの想い:

555さん

今の記載情報では判断が難しいので、質問させてください。

Q1:建物の構造は?外壁はなにで出来ていますか?
Q2:茶色くでている部分は、縦のクラック、庇の上部、部分的に壁の丸いへこみ?ですか?
Q3:近くに杉林がありますか?それとも線路や工場がありまあすか?
※12月?5月位までの冬季期間で他の時期は降雨で洗われ比較的綺麗になります。
Q4:杉花粉?・・・春に出るのではその地域では、12月からですか?
Q5:誰がスギ花粉と言われたのですか

よろしくお願いします。
myph

555

所在地:富山県
2015年05月14日 19:14

連絡が遅くなり申し訳ありません。早々の対応に感謝いたします。

質問に返答させていただきます。

Q1:木造(軸組方法)・かわらぶき・2階建てです。

Q2:茶色く出ているのは縦のクラック、小屋根の上部付け根の通気口、窓枠の下(1箇所)、丸く写っているのは間隔等から推測して釘の位置だと思います。壁表面は窪んだり撓んだりしていません。

Q3:症状が出る半対面(南側)に当住宅の防風林が10本余りあります。また住宅密集地ではなく散居の地ですので花粉だとすると花粉の影響だとするとこの防風林だと思います。

Q4:環境省のHPで2月頃から4月頃、他の情報では3月上旬から4月下旬が多いです。当方宅のベランダの黒い手摺に薄い黄色の花粉が多く付くと感じるのは3月中旬から下旬の間頃です。

Q5:この質問に関しては誠に申し訳有りませんが御察しの程お願いいたします。

判断材料になりうるか分かりませんが結露、下地材のアクと思った理由の写真を添付いたします。
補足説明
1・数日間降雨の無い状況での撮影です。
2・ヌメリのある茶色の液体が小屋根付け根の通気口から出てきます。
3・水滴は壁表面では無く小屋根付け根の通気口から出ています。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像 »



myph

医王山

所在地:滋賀県
2015年05月17日 09:00

URL:
家づくりの想い:

555さん

遅くなりまして・・・・
Q2:回答・・縦のクラック、・・・丸く写っているのは間隔等から推測して釘の位置だと思います。
A:環境や発言から花粉のようですね。クラックや凹みに付着している見たいです。同様な現象で、都心の工場近くで、微細な鉄粉で経験しています。又、楠木の花粉で床の御影石が黄色く変色し雨季を経て花粉が流れてきれいになった経験もしていますので、555さんの発言から花粉と思われます。

※判断材料になりうるか分かりませんが結露、下地材のアクと思った理由の写真を添付いたします。・・・・・
A:木材のアクなどが出るケースは・・・水分や熱等がないと発生はしにくい、一般的な湿度では発するケースは少ないと思います。
まずは、外壁の部分補修をしてみて、経過を観察されたらいかがでしょうか?

壁補修は微弾性フィラー下地の上トップ塗装してください。クラックの再発が少なくなります。そうすれば、花粉などの成分が溜まることがなく他の綺麗なところと同様になります。

追記の換気扇の汚れは花粉のような気がします。

空気等の分析機関にご相談されたらいかがでしょうか
  住宅リフォーム・紛争処理センターで富山で2社の記載があります。

後日で結構ですが、相談が不適なのか適切だったのかUP頂ければ、反省と今後の励みとなります。よろしくお願いします。
myph

555

所在地:富山県
2015年05月23日 08:46

医王山  中野企画様                                      

その後、施工業者さんとの話がまとまり取り敢えず壁の一部を剥ぐって見たところ、ユニットバスの排気に問題があった様でした。詳しい内容は重複記載となってしまいますので他投稿文にて閲覧お願いします。現在は疑問が解消され修繕作業に向かっている次第です。 

この度は大変忙しいところ知恵をいただきましてありがとうございました。これからのご活躍をお祈りいたします。